将来のための『貯筋のススメ』

 

【 将来のための貯筋のススメ 】

 最近、体力が落ちたと感じていませんか? それは貯筋不足が原因かもしれません。
 筋肉量は、運動不足などが原因で、30歳頃から1年に1%ずつ減っていくといわれています。つまり、10年後には10%も減ることに。普段から「貯筋する」=筋肉を鍛えて貯めておくことで、身体をラクに動かすことができ、ケガや転倒の防止につながります。

 器具を使わず自分の体重を利用してできる貯筋トレーニング。まずは衰えやすい腹筋や脚の筋肉を貯めていきましょう。

▶ニートゥチェスト
腹筋を効率よく鍛えられる
①イスにもたれて両脚を伸ばして座り、イスをつかむ
②おなかに力を入れて脚を体に引きつける
 10回を目標に
★体を後ろに倒すほど負荷が大きくなる★

▶ランジ
太ももの前側、後ろ側やお尻の筋肉を鍛えられる
①両手を腰に置いてまっすぐ立つ
②片足ずつ踏み出し軽くひざを曲げる
③①に戻ってくりかえす。
 片足につき10回3セットを目標にひざに負担がかかるので、踏み出した方のひざの角度は90度以内に
★ひざの角度を深くするほど負荷が大きくなる★
※ケガをしている方は治してから行ってください

 貯筋トレーニングは、冬でも家の中で手軽に行うことができます。これからも毎日元気に過ごすために、今から貯筋を始めませんか?

分からない点、気になることがありましたら、大津市堅田のきむら整骨院まで、ご相談ください。

関連記事

  1. 雨の日の交通事故に注意!!

  2. 「24時間テレビ」の募金活動についてのご報告。

  3. シールの鍼『円皮鍼』

  4. スポーツによるケガ!予防が大切!

  5. 徹底的に『感染症対策!!』

  6. 疲労回復のポイントは『血の循環アップ』